4年に一度の大統領選はお祭り 国家的ガス抜き行事 大国を維持するために必要不可欠かも 最後は2者択一で わかりやすい どっちが好みか わかりやすいだけでなく仕込みやすい
1960年以降 調べてみると共和党大統領が28年 民主党大統領が24年 次回オバマさんが再選されれば 28年と28年で対スコアになるんや そのためのシナリオを今 作ろうとしてるんやが 雲行きが怪しくなってきた、ヒラリーさんを副大統領に持ってくるか それとも・・・ペイリンさんを大統領候補にするか
国民投票でフェアな選挙をしているように見える しかし、結果はいつもシナリオ通り やる前に結果はわかっている
過去の両党の大統領と副大統領の候補の組合せを調べてみた 調べるというほどのもんではないけど選挙する前に勝敗は決まってる 必ずシナリオどおりになる プロレスと一緒で後で禍根を残すことはない
候補者は国民のガス抜きに一役かっているわけやけど おもしろいシナリオでないとガス抜きにはならんし 役者がおもしろく 演じなければお祭りにもならん 時には感動さも必要 激しいバトルも必要 背後でシナリオライターやら演出家が活躍している だからお金もかかる 政権交代が行われることが 民主主義の基本と思っているけど 形式的なことに過ぎない 国民にとってそれが大事なことに見えるだけで政権交代はガス抜きでしかない
大統領はパペット 要は勝たせたい方の候補者により金をつぎ込んで マスコミが煽る ヤツらはコントロールしているだけ 金をどっちにつぎ込むか ブッシュとゴアの時は微妙に見えたけど 不正があったかどうかは別にしてシナリオどおりである 微妙さも演出かもしれない
暗殺されやすい大統領の場合には副大統領は必ずメーソンにしているわな というか いうこと聞かんかったら途中交代や 暗殺はヤツらが指示するから
オバマの副大統領には バイデン バイデンはメーソン
結局 民主主義といっても形式だけの話 権力さえ握れば後はなんとでもなる ケネディ暗殺も911もインサイドジョブ どちらも手段 不都合な真実がいくら出てこようとも隠蔽する 隠蔽できる仕組があるから
中国は徹底的にアメリカの真似をする 学習している 日本ではもう太刀打ちできない
アメリカと同盟結んでれば 大丈夫というのは過去のことになりつつある
0 件のコメント:
コメントを投稿