いづれは流出したでしょう
そのつもりで やったことだから
佐藤元首相が米国との核持込等の密約(議事録)を
自宅に持ち帰るような国 そんな人がノーベル平和賞
が そうしないと秘密は守れないと思ったわけだ
今回の件では国民は真実を見て よかったと思う
少数の国会議員だけが見て、コメントするのこと自体おかしい
秘密は特権意識を助長するし
自分達の利益を守るとすることにつながる
不思議に思うのは 何でアメリカでは 911に関し写真や
画像が 出てこないことや
政府が 何故 そこまで隠すのか
少数の国会議員だけが見て、コメントするのこと自体おかしい
秘密は特権意識を助長するし
自分達の利益を守るとすることにつながる
不思議に思うのは 何でアメリカでは 911に関し写真や
画像が 出てこないことや
政府が 何故 そこまで隠すのか
例えばペンタゴンに何かが突っ込んだ動画とか
衝突後の写真や映像とか・
秘密が多人数で強固に守られている 秘匿義務
統制が行き届いてる
不都合な真実はてんこ盛りなのに 内部告発者が出てこない
決定的な写真や画像が 今のところない
もし、出したら・・・・ 義務感か恐怖感か
自由の国アメリカはは恐怖の国でもあるという証
しかし、壊れかけている気配もある
時間の問題
政府に不利になる証言をした人は 既に消されている
しかし、隠し切れない いづれ出てくる
その時に・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿